カレンダー
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2011年 08月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 more... カテゴリ
タグ
食事(116)
ガリシア(32) アンダルシア(31) バスク(29) マデイラ(20) パリ(16) バレンシア(15) KAP(15) 凧(13) 国内旅行(12) バリ(10) 写真(10) 買い物(10) ランカウイ(9) 中国(9) ポルトガル(7) ホテル(7) アフリカ(5) 酒(4) マヨルカ(3) 検索
最新のトラックバック
お気に入りブログ
バグがいっぱいバグブログ フランス美食村 ぱいぱてろ~ま le Pays Basq... eatin' bangk... 旅に出ねば 旅の記憶 - trave... reoのくいだおれ日記 汎著巣旅行記 パンダから君へ 『瑞西綺譚』とかいうブロ... 流れ着いたポルトガル Noriaki Haya... 旬感手帖 ゆるゆるスピン スペイン食べある記 眺めの e 場所を捜し求めて Last Decade 明日はハレルヤ ワインと日々のお惣菜 nap nao's travel... Kite Making ... バンビと一緒にお家をつくろう スペインめし くーまくーま2 えるだま・・・世界の国から 6丁目の僕 L'AMBROISIE ... Kumasan Life... カタルーニャバンザイ! ワルツな日々 広島発スペイン気分 ウディー家の日常 クロアチアの碧い海の夢 カイトと散歩 くーまくーま・旅のはなし 21番地の僕 たなぼたな日々 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 19日
パリ初日は、買い物ですよ、買い物!
つーことで、ホテル近くのこのお店から。 ![]() (勿論、飾り窓みたいな店も多いが) そんな中、なぜか「凧ショップ」! 世界中の凧ファンの皆様、お待たせしました。パリにも凧屋がありました事、ご報告致します。 まあ、あんまり読者の食い付きは、良くなさそうなのが目に見えているので、この話題この辺でおしまいにする。 (この店一応寄ってみたが、お目当ての物が無く早々に退散。) 次! ![]() 結構な規模の物だし、一応使用料なんかもパリ市に払ったりしてるんだろうし・・・。 ![]() パリのゲーセンなんだが、多分バイトの兄ちゃんか、雇われ店長が描いたと思われるウィンドウ・デコレーション。 怪人ハルク(風)と黄レンジャー(風) ![]() ヒドス どれも他人様にお見せするのは如何なものかと言う出来なのだが、桃レンジャー(風)については、作者の女性への願望がそこかしこに現れていて興味深い。 ・小顔 ・ボイン ・ウェスト細め こうした点が見て取れる。 「手が短い」「脚が男」などの点は、悲しいかな技術の未熟さ故と思われるが、作者の「女だからこんな感じ?」というポイントが如実に表れているではないか。 ![]() ![]() ![]() 微妙な大きさで、一番上に行っても大して眺めが良さそうでないのは我慢するとして、相当に寒そうなので勿論乗らない。 ![]() 相当の年代物と言った面持ち。 ![]() コンコルド広場と言えば、オテル・ド・クリヨン! 一泊いくらするのか知らないが、その超高級ホテルの向かいにこんな場所があるなんて不思議。 (観覧車とか回転木馬とかの興業をする人達の家か?サーカス一座みたいな。) ![]() ![]() それにしても、チョイ恐いから、「植木」もう少し手入れしとけよ。 ![]() プティ・パレ。 これまで、何があるのかも知らなかったが、美術館でした。 ちなみに向かいのグラン・パレは、「大エジプト展」みたいなのをやっていて、大盛況。 私、エジプトとか全く興味がないんで、どうしてあんなに人が集まるのか理解できないのだが、みんな好きだよね。 (あっ!敵作った?) ![]() ![]() といっても、「?」といった感じだとは思うので、解説しよう。 このサンドイッチ、6ッ星シェフ、(狂人)マルク・ヴェイラのサンドイッチなのであ〜る。 (狂人というのは、その容貌から勝手に私が付けているだけで、本当に狂っている訳ではない。と思う。) 本当は、本家のレストランへ行きたいところだが、諸事情によりここで味見しておくことにした。 ちなみに、コーヒーの入ったカップとトレーは、大御所スタルク。 ![]() 手がかかっているのは判る。でも・・・。 いや、例えばキュウリをそのまま挟むんじゃなくて、一旦ムースにして挟んだりとか・・・。 でも、そうすると食感がみんな同じになっちゃうんだよね。何食べてるか判らない。 そんな訳で、残念ながらマルク・ヴェイラのスゴさがさっぱり判らなかったのだが、スタルクのカップはお土産にお持ち帰りをさせて貰った。 (いつか、本物のマルク・ヴェイラには、いってみたいんだけど。) ![]() しかし、いきなりお土産コーナーで「mon petit Palais」と書いてある玄関マット(!)に一目惚れ、速攻買って、リュックに入れて背負って見ていたら、「そいつは預けてくれ。」と言われてしまい、結局面倒になって途中で断念。 プティ・パレに何があるのかも判らないまま、退場してしまった。 まあ、たいした絵もなかったからいいや。(と言う事にしておいた。) ![]() ヴァンドームというとMJQ & スウィングル・シンガーズのヴァンドーム ![]() 天下のパテック・フィリップ様。 勿論「割と安い方」の品物なのだが、それでも「車」は買える。 ノーチラスなんて女がするにはかなり渋いデザインのおかげで、他人様からあまり突っ込まれないらしいが、本人曰く「電車で見たオジサンの時計。似てたけど『品』が違った。」とご満悦である。 ![]() 腹も減ったし、気を静めるために、牡蠣屋で遅いランチ。(おやつ?) 大好きな牡蠣だが、時間も遅いので少なめに12個入りと、ワイン1杯づつを注文。 それだけ・・・、ワイン1杯だけなのに・・・、6000円位かかりました。(死) 物欲メーターが、一気に0になりました。 恐るべしユーロ高。
by marmitako
| 2007-04-19 00:31
| ├ ヨーロッパ
|
ファン申請 |
||