カレンダー
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2011年 08月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 more... カテゴリ
タグ
食事(116)
ガリシア(32) アンダルシア(31) バスク(29) マデイラ(20) パリ(16) バレンシア(15) KAP(15) 凧(13) 国内旅行(12) バリ(10) 写真(10) 買い物(10) ランカウイ(9) 中国(9) ポルトガル(7) ホテル(7) アフリカ(5) 酒(4) マヨルカ(3) 検索
最新のトラックバック
お気に入りブログ
バグがいっぱいバグブログ フランス美食村 ぱいぱてろ~ま le Pays Basq... eatin' bangk... 旅に出ねば 旅の記憶 - trave... reoのくいだおれ日記 汎著巣旅行記 パンダから君へ 『瑞西綺譚』とかいうブロ... 流れ着いたポルトガル Noriaki Haya... 旬感手帖 ゆるゆるスピン スペイン食べある記 眺めの e 場所を捜し求めて Last Decade 明日はハレルヤ ワインと日々のお惣菜 nap nao's travel... Kite Making ... バンビと一緒にお家をつくろう スペインめし くーまくーま2 えるだま・・・世界の国から 6丁目の僕 L'AMBROISIE ... Kumasan Life... カタルーニャバンザイ! ワルツな日々 広島発スペイン気分 ウディー家の日常 クロアチアの碧い海の夢 カイトと散歩 くーまくーま・旅のはなし 21番地の僕 たなぼたな日々 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 11月 17日
![]() 海外旅行は、よく行く人に比べたら回数は大した事はないが、それなりに使ってある。 「海外旅行経験」=「パスポートの使い込み方」ということで、「オレ、旅慣れてるから・・・。」という所を見せるためにも、パスポートは使い込まれてなくてはいけない。 そんな訳で、これまでイミグレーションでいかにも新品のパスポートを持って「海外ビギナー」に見られないよう、出来るだけ乱暴に扱ってきた。ーーもちろん壊れないようにだが。 そして、中のスタンプの数も多ければ多いほどエライので、最近「ちょっと出世したな」と思える数になり悦に入っていた。 しかし、10年の苦労(?)と、出費もこれで精算され、これからまた一からやり直しだ。 また、せっせと使い込まなくてはならない。 パスポートといえば、なんでも来年の10月から「IC旅券」というのが出てくるらしいではないか。 なんという悪いタイミング。 新しもの好きとしては、是非ともそのハイテク・パスポートにしたかったのに。残念だ。 今回も勿論10年のパスポートを取ったので、それを手に出来るのは10年後になってしまった。 (もっとも、途中で書き換えは出来るらしいが、それでは、なんか悔しい。) さて、パスポートのスタンプでいつも思う事がある。 「キレイに押せよ!」というのと「押してくれよ!!!」という2点だ。 こっちは、高い金出して来てるんだから、想い出の一つとしてイミグレーションのスタンプぐらいちゃんと押してくれても良さそうなものだ。 まあ、あっちも忙しそうなので「まっすぐ押せ」とは言わない。天地が逆でもイイ。 でも、インクがなくて「全く見えない」のはナシだ。 そもそも、それでは押す意味が全くないではないか。もっと、国境を意識しろ!と言いたい。 さらに悪いのは、「押さない」イミグレーションだ。 特にシャルル・ド・ゴール!!! これまで何度も行ったのに、押してもらった記憶がない。 日本のパスポートを見ると、親日的なのかナメてんのか、ロクに見ないで通してくれる。 もっとも「引っかかりそうだな〜。」と思っていると、案の定執拗に質問されている人達の事を考えると、相当待遇としては良いので文句は言えないのかも知れないが・・・。 「押してくれ」と言えば、押してくれるんだろうが、そんな勇気はない。キッパリ! と言うわけで、自己満足スタンプコレクション。 ![]() ![]() ![]() キチンと押せッ! ![]() ![]() 味はあるけど、ちょっと田舎っぽい。 ![]() さらに田舎臭い。(笑) ところで、歩いたり自転車だったりした時は、それ用のスタンプがあるのだろうか?
by marmitako
| 2005-11-17 21:21
| └ 関連
|
ファン申請 |
||